⛩️神社編
京都府
⛩️・天王神社(京都府木津川市)
「室町時代から続く地域の守り神」
⛩️・狛弁才天社(京都府木津川市)
「山城国一揆の国人狛氏の守護神。社に辿り着けるかは…」
奈良県
⛩️・天川大弁才天社(奈良県吉野郡天川村)
「役行者起源。日本三大弁才天筆頭の芸能の神が鎮座・芸能人に人気♪」
⛩️・采女神社(奈良県奈良市)
「今も静かな水面に、悲恋の采女の物語の影を映すよう、猿沢池のほとりの小さな縁結び神社」
⛩️・春日大社(奈良県奈良市)
「世界遺産の原始林と赤塗りの社が映える古社。金のニオイが…」
⛩️・瑜伽神社(奈良県奈良市)
「飛鳥京の守護神が鎮座、奈良遷都時代にタイムスリップ」
大阪府
⛩️・恵賀美神社(大阪府枚方市)
「ゼロ磁場スポットとして参拝者が絶えない神社、方位磁石まわるかな?笑」
⛩️・安居神社(大阪府大阪市天王寺区)
「日本一の兵・真田幸村終焉の地」
🛕お寺編
京都府
🛕・安福寺(京都府木津川市)
「平重衡が最後に拝んだ阿弥陀如来像が残る重衡ゆかりの寺」
🛕・高麗寺跡(京都府木津川市)
「創建・飛鳥時代。狛氏の氏寺と推定されている寺跡ロマン」
🛕・西福寺(京都府木津川市)
「山城国一揆で有名な狛氏歴代のお墓があるお寺」
🛕・浄瑠璃寺(京都府木津川市)
「極楽浄土を表現した美しい浄土式庭園と九体阿弥陀如来が圧巻」
奈良県
🛕・宝山寺(奈良県生駒市)
「役行者や空海が修行した岩窟と商売繁盛の神」
🛕・神竜山雲門寺(奈良県香芝市)
「72坊をもつ大寺院焼失と豪族片岡氏の物語が眠る。修験道者たちに今も護られる寺」
🛕・當麻寺(奈良県葛城市)
「信仰に生きた中将姫伝説と當麻曼荼羅で有名な古刹」
🛕・吉祥草寺(奈良県御所市)
「役行者の誕生地!産湯の井戸などが残る!役行者ファンが興奮するお寺(笑)」
🛕・圓照寺(奈良県奈良市)
「御水尾天皇の皇女・文智尼が純愛(?)の末に開いた尼寺」
🛕・帯解寺(奈良県奈良市)
「日本最古の安産・子授けのお寺」
🛕・元興寺(奈良県奈良市)
「飛鳥時代の古瓦と人食い鬼伝説が伝わるお寺」
🛕・西大寺(奈良県奈良市)
「女帝が恋して何が悪い!?称徳天皇と道鏡が創建のお寺」
🛕・東光山隆興寺(奈良県奈良市)
「弘法大師の霊場として知られた地で龍伝説が残る」
🔗 関連ページ
- →🏯 正統派お城まとめ
- ⛫ 番外編(残欠・環濠集落)
- → 🌿庭園まとめ【*只今準備中】
- →🏡 御所・旧居まとめ【*只今準備中】
- →🪦古墳・お墓まとめ【*只今準備中】
コメントを残す