ふらり史跡と街道と

道すがら綴る歴史帖

  • 見えざる番人と、道なき道のその先に
    京都府の史跡

    見えざる番人と、道なき道のその先に

    今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。   山城町・上狛の住宅街を抜け、介護施設…

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月20日
  • 写真ギャラリー

    狛弁才天

    今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。   来てくれてありがとう!面白かったら、…

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月20日
  • 上狛天竺堂一号墳石室:石の棺が語る、古代と信仰のあわい
    京都府の史跡

    上狛天竺堂一号墳石室:石の棺が語る、古代と信仰のあわい

    今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。   上狛環濠集落を抜けて山手へ。 そこか…

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月19日
  • 西福寺:狛氏の記憶が眠る“ふつうの家っぽい”歴史遺産
    京都府の史跡

    西福寺:狛氏の記憶が眠る“ふつうの家っぽい”歴史遺産

    住宅地の中にひっそりと、西福寺という“異空間” 今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してって…

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月18日
  • 写真ギャラリー

    西福寺

    今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。   読んでくれてありがとう!面白かったら…

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月18日
  • 大里環濠集落大井戸:歴史のど真ん中で“庭の片隅”に追いやられた井戸
    京都府の史跡

    大里環濠集落大井戸:歴史のど真ん中で“庭の片隅”に追いやられた井戸

    今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。   上狛には「大里(おおさと)」という通…

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月17日
  • 写真ギャラリー

    大里環濠集落大井戸

    今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。   読んでくれてありがとう!面白かったら…

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月17日
  • 上狛環濠集落跡:迷路のような村に刻まれた“城”と“共生”の記憶
    京都府の史跡

    上狛環濠集落跡:迷路のような村に刻まれた“城”と“共生”の記憶

    今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。   JR上狛駅の西側に広がる「大里(おお…

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月16日
  • 写真ギャラリー

    上狛環濠集落

    今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。   読んでくれてありがとう!面白かったら…

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月16日
  • 山城国一揆:農民と武士がタッグを組んだ“自治国家”の野望
    読んで考える歴史

    山城国一揆:農民と武士がタッグを組んだ“自治国家”の野望

    一揆、それは暴動ではなく「自治」だった 今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。 …

    Read More

    木津 者(soukayの片割れ)

    //

    2025年5月15日
←Newer Posts Older Posts→

Categories


  • エッセイ (9)
  • 京都府の史跡 (20)
  • 写真ギャラリー (34)
  • 大阪府の史跡 (2)
  • 奈良県の史跡 (19)
  • 自由すぎる列伝 (1)
  • 読んで考える歴史 (2)

奈良と京都の境目あたりを、ふらり歩いては史跡に耳をすませる日々。真面目に、でもちょっとだけゆるく。忘れられかけた風景や物語を、やさしく拾って紹介しています。
note掲載版はこちら

Recent Posts


  • AIと語る読後感『すごい物理学講義』第一章第一部2025年8月18日
  • 宝山寺と役行者 ― 生駒山の崖と信仰の物語2025年8月16日
  • 宝山寺2025年8月16日
  • 「反省」という言葉2025年8月15日

Tags


AI 上狛の歴史散歩 修験道 加茂駅周辺の史跡 南山城の歴史 南都焼討ち 古史古伝 国指定文化財 墓地 奈良の神社仏閣 奈良市 奈良歴史散歩 寺 山城国一揆 平家物語 平重衡 役小角 役行者 戦国史跡 木津川市 木津川市の神社仏閣 武士と百姓の共闘 歴史が静かに息づく公園 歴史的風景 祈りの場所 神社 空海 興福寺 藤堂高虎 読書

Copyright © 2025. All rights reserved.