ふらり史跡と街道と

道すがら綴る歴史帖

  • 時代の置き土産?自由奔放な竹の楽園 〜御藪〜
    京都府の史跡

    時代の置き土産?自由奔放な竹の楽園 〜御藪〜

    JR加茂駅から北西へ徒歩10分。木津川の左岸、河川敷の一角にものすごい勢いで生い茂る竹藪があります。「うわっ、…

    Read More

    木津 者

    //

    2025年5月3日
  • 写真ギャラリー

    御藪

    御藪の記事はこちら

    Read More

    木津 者

    //

    2025年5月3日
  • 静寂をたたえる石の記憶 〜木津惣墓五輪塔〜
    京都府の史跡

    静寂をたたえる石の記憶 〜木津惣墓五輪塔〜

    住宅街のど真ん中に、ふと現れる石塔。ここは「木津惣墓五輪塔(きづそうばかごりんとう)」と呼ばれる、なんと国指定…

    Read More

    木津 者

    //

    2025年5月2日
  • 写真ギャラリー

    木津惣墓五輪塔

    木津惣墓五輪塔の記事はこちら

    Read More

    木津 者

    //

    2025年5月2日
  • 🌿 平重衡を悼む人々の祈りが残る場所 ― 安福寺 ―
    京都府の史跡

    🌿 平重衡を悼む人々の祈りが残る場所 ― 安福寺 ―

    平重衡が斬首された「首洗池・不成柿」から、ほんの数分歩いた先。道沿いの喧騒とは対照的に、静かなたたずまいの小さ…

    Read More

    木津 者

    //

    2025年5月1日
  • 写真ギャラリー

    安福寺

    平重衡のお墓ー安福寺ーの記事はこちら

    Read More

    木津 者

    //

    2025年5月1日
  • 平重衡、静かなる最期の地にて
    京都府の史跡

    平重衡、静かなる最期の地にて

    ― 京都府木津川市・平重衡斬首跡を訪ねて ― 京都府の最南端、奈良市と隣り合う木津川市。JR木津駅から10分ほ…

    Read More

    木津 者

    //

    2025年4月29日
  • 写真ギャラリー

    平重衡首洗池・不成柿

    平重衡斬首跡地の記事はこちら

    Read More

    木津 者

    //

    2025年4月29日
  • 写真ギャラリー

    花と草木

    Read More

    木津 者

    //

    2025年4月29日
  • 写真ギャラリー

    空と景色

    Read More

    木津 者

    //

    2025年4月29日
←Newer Posts

Categories


  • 京都府の史跡 (10)
  • 写真ギャラリー (9)
  • 自由すぎる列伝 (1)

木津者(きづもの)と申します。
奈良と京都の境目あたりを、ふらり歩いては史跡に耳をすませる日々。真面目に、でもちょっとだけゆるく。忘れられかけた風景や物語を、やさしく拾って紹介しています。

Recent Posts


  • 【特集コラム】アンケートはするけど無視します ~聖武天皇の自由すぎる生きざま~2025年5月10日
  • 浄瑠璃寺
    浄瑠璃寺|九体阿弥陀が並ぶ奇跡の浄土庭園2025年5月9日
  • 大阪城残念石
    特等席の残念石!?〜資料館前の“ラッキー石”〜2025年5月8日
  • 山城郷土資料館
    歴史って…お堅いだけと思ってた?山城郷土資料館で笑う、触れる、埴輪る!2025年5月7日

Tags


加茂駅周辺の史跡 南山城の歴史 南都焼討ち 国指定文化財 地元密着博物館 墓地 大阪城と石材 寺 山城国一揆 川 平家物語 平重衡 悪党伝説 戦国史跡 木津川市 木津川市の神社仏閣 東大寺大仏の裏話 歴史の迷シーン集 歴史的風景 法然 浄土思想の寺 清盛のしくじり 祈りの場所 神社 空 聖武天皇の足跡 興福寺 花 草木 藤堂高虎ゆかりの地

Copyright © 2025. All rights reserved.