ふらり史跡と街道と
道すがら綴る歴史帖
【史跡紹介編】――祈りが息づく千年の寺 今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。 …
Read More
木津 者
//
今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。 以前紹介した、トイレに行った石こと木…
今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。 京都府山城郷土資料館――名前だけ聞く…
今日も来てくれてありがとう!よければ一押しポチっと応援してってね〜。 現在、木津川市木津大谷に鎮座する岡田…
岡田国神社旧社地の記事はこちら
残念石って、ご存知ですか?――名前からしてすでにツッコミ待ちなんですが、これ、れっきとした歴史遺産。木津川市に…
残念石の記事はこちら
Googleマップを開くと、そこにはしっかり表示されているのです。**「藤堂高虎遺跡 藤堂高虎供養碑」**とい…
藤堂高虎供養碑の記事はこちら
JR加茂駅から北西へ徒歩10分。木津川の左岸、河川敷の一角にものすごい勢いで生い茂る竹藪があります。「うわっ、…
木津者(きづもの)と申します。奈良と京都の境目あたりを、ふらり歩いては史跡に耳をすませる日々。真面目に、でもちょっとだけゆるく。忘れられかけた風景や物語を、やさしく拾って紹介しています。
加茂駅周辺の史跡 南山城の歴史 南都焼討ち 国指定文化財 地元密着博物館 墓地 大阪城と石材 寺 山城国一揆 川 平家物語 平重衡 悪党伝説 戦国史跡 木津川市 木津川市の神社仏閣 歴史的風景 法然 浄土思想の寺 清盛のしくじり 祈りの場所 神社 空 興福寺 花 草木 藤堂高虎ゆかりの地